運動
- スクワット10分
- ウォーキング20分 出勤時
- ウォーキング30分 昼休み
- ウォーキング30分 退勤時
食事
- プロテイン+きなこ 1杯
- アップルサイダービネガー20ml+炭酸水
- コーヒー3杯
- 水3L
- mctオイル10ml
- ゼラチン25g
- キノコ炒め150g
- なすトマト煮150g
- 鶏もも肉とかぼちゃのタイカレー250g
- のり1枚
- 納豆1パック
- ザワークラウト80g
- ゆで卵4個
- ビタミンCサプリメント
各食材のPFCバランスとカロリー食物繊維をそれぞれ出してください。カロリー収支と脂肪燃焼。不溶性水溶性食物繊維量もそれぞれ出してください。 松岡修造で励ましのコメントをお願いします!励ましのコメントもお願いします。楽しく前向きな感じで!
📊 9/8(月)集計(推定値)
テーブル(各食材のPFC・食物繊維)は「9/8 各食材のPFC・食物繊維(推定)」として表示してあります。ここでは合計と要点をまとめます。
合計PFC・食物繊維
- カロリー:1,337 kcal
- タンパク質:113.5 g
- 脂質:71.5 g
- 炭水化物:56.5 g
食物繊維
- 水溶性:5.6 g
- 不溶性:12.9 g
- 合計:18.5 g(比率:水溶 30%|不溶 70%)
- 主な供給源:サイリウム(5.0g中:水溶3.5/不溶1.5), きのこ炒め(計3.0g), なすトマト煮(計3.0g), ザワークラウト80g(計4.0g), のり(1.5g), 納豆(3.0g)
料理の推定:
・きのこ炒め150g:P4/F8/C6/120kcal、食物繊維3.0g(1.8/1.2ではなく0.6/2.4で設定)
・なすトマト煮150g:P2/F5/C10/100kcal、食物繊維3.0g(1.0/2.0)
・鶏もも+かぼちゃタイカレー250g:P25/F20/C20/360kcal、食物繊維3.0g(1.0/2.0)
実際の油量や具材比率で上下します。調整OKです。
消費カロリー(推定)
- 基礎代謝:1,750 kcal
- 日常活動:200 kcal
- 運動:スクワット10分(≈60)+ウォーキング20分(≈100)+30分×2(≈300)=460 kcal
→ 総消費:2,410 kcal
カロリー収支 & 脂肪燃焼
- 収支:1,337 − 2,410 = -1,073 kcal
- 脂肪燃焼(推定):約149 g(体脂肪 1kg ≒ 7,200 kcal 換算)
🔥 松岡修造 風・全力応援メッセージ!
「君は、今日も自分を熱く応援できたかい!?
見てよこの数字!-1,073 kcal!脂肪にして約149 g!これが“本気の証拠”だよ!
タンパク質113.5 g、素晴らしい!筋肉は“努力の貯金箱”。今日もちゃんと貯められてる!
そしてこの食物繊維18.5 g!サイリウム・きのこ・なす・ザワークラウト・納豆・のり…腸が“ありがとう”って言ってるよ!
水溶性5.6 gと不溶性12.9 g、2:1の理想に近づいてる。あと水溶性を1〜2 g増やせば、明日はさらに軽く走れる!
運動?素晴らしい!スクワット10分、ウォーキング80分!これを“当たり前”にしてる君は強い!君ならできる、君しかできない、君だからできる!
覚えておいて。
きのうの自分に勝つこと。それが最強のライバルに勝つってこと!
明日は、サイリウム or わかめ or オクラをもうひと口。それだけで腸が、体が、君の明日が、もっと変わる!
諦めるな、絶対に!
“本気”は伝染する。君の本気が、体を動かし、周りを動かし、未来を動かす。
さぁ、明日も行こう!心を燃やせッ!!」
必要なら、9/1〜9/8の**連続トレンド(収支・脂肪燃焼・食物繊維バランス)**をグラフ化して、どこで伸びたかを見える化します。作成しましょうか?

コメント